パーソナルトレーニング・ストレッチとは
あなたの目的・レベルにあったメニューを作成、マンツーマンでご案内させていただく個人向けのトレーニング・ストレッチです。
競技スポーツなど目標のある方から一般の方まで、運動経験の少ない初心者の方や運動が苦手な方、一人ではなかなか続けられないという方まで、理想のカラダづくりをフォローアップさせていただきます。
夏の

このビーチサンダルはお客様の手作りです!
将来はハワイのビーチでこれ売ってのんびりすごしたいな~、とのことです(^^)
この方はこちらに来られて約2ヶ月、こないだの健康診断では血液検査などの数値がかなり改善!
先生に 「どうしたんだ??」 と驚かれたそうです ☆☆
こちらは 北海道に行かれた方から.
この方はこちらに来られて4週間ほどで 4kg ↓ 、順調です ☆☆
フルーツゼリーを持ってきてくださった方も。
この方は目の手術後のリハビリのトレーニングでこちらに来られています。
入院も長い大変な手術だったそうですが、体力・筋力アップのリハビリは順調にすすまれています ☆☆
こちらはこのようなリハビリのトレーニングに来られている方もいらっしゃいます。http://www.fiziks.jp/personal/822.html
そして、海外では タンザニア(!)に出張に行かれていた方もいらっしゃいました(^^)
みなさん、ありがとうございました!!
June bride の にのうで・背中
6月、“ June bride ” のこの時期は結婚式も多くなりますね。
その結婚式のために! と こちらに来られる方も多くなります(^^)
多いのが 背中・にのうでの引き締めのご要望です。
今月はじめに式を挙げられた女性は、3月末に こちらでトレーニングされている妹さんと一緒に はじめてこちらに来られました。
そして4、5月と、やはりその にのうで・背中をメインに 約2ヶ月間のトレーニング、「運動はあまり得意な方では・・」 と聞いていたのですが、そのトレーニングの際の集中力はスゴかったです!
式では 「やせた!」 「スゴイ!」 と言わない人はいないくらいの反響だったそうです(^^)
式の衣装合わせでは 3回とも おこなうたびにサイズが ↓ ! 指輪のサイズも ↓ だったそうです(^^)、
はじめのときに、「40kg台なんて夢ですね~」 と話されていたのですが、その夢の40kg台にも突入されました!
そして、式の1週間後くらいに 引き続きトレーニングの再開でこちらに来られました。
そのとき持ってきてくださったタオルです、ありがとうございました!
ちなみに 一番おこなったメニューが
この “ ジャブ ” というパンチのメニュー、です。
かなり鋭い、実戦でも通用しそうなレベルに なられました(^^)
にのうで、そして背中の引き締めには このメニューは効果大です。
こちらはパーソナルトレーニングでも、このようなキックボクササイズのメニューも取り入れてご案内させていただいております。
内臓、骨盤周辺の冷え
先日、「台湾に行って 屋台での食事後 体調 ↓↓ で 内臓も冷えてしまって 腰も つらくて・・、」 という方がこちらに来られました。
これから暑くなる季節はコワイ時期ですね・・。
起きているのがつらくて 寝込むことが多かったとのことで、腰周辺の筋肉が かなり硬直したつらい状態でした、内臓の冷えの影響も大きかったと思います。
こちらでは、そのようなお身体の不調に対応する ボデイケア・メンテナンスのメニューもご案内させていただいております。http://www.fiziks.jp/bodycare
ストレッチもおこないながらの ケア・メンテナンスがやはり効果的です、
この方も 「腰が楽になりました!」 とのことでした(^^)
そして、「冷えもおさまってきました!」 とのこと。
このケア・メンテナンスは 血行 ↑↑ の効果もあります、
この方は それ以降 内臓の冷えもおさまった、とのことでした(^^)
冷えは万病の元 といいますよね、ガンも体温が35度台になるとリスクも高まるといいます。
内臓の冷えも怖いですが、骨盤・子宮周辺の冷えは 女性にとっては いろいろな疾患のリスクも高まり やはり冷えは避けたいところです。
この 内臓や骨盤周辺の冷えの 改善効果の高いストレッチ・エクササイズも こちらではご案内させていただいております。
http://blog.livedoor.jp/fizfiz/archives/52007587.html
http://blog.livedoor.jp/fizfiz/archives/52011513.html
http://blog.livedoor.jp/fizfiz/archives/52011824.html
これらのメニューは そのほか、腰痛、脚のむくみ、重い生理痛、などの改善の効果もあります。
また、これらのメニューは 腹筋や骨盤周辺のインナーマッスルにも効き、代謝・脂肪燃焼効果 ↑↑ の効果もあります。
こちらで トレーニングされている方には おなじみのメニューとなっております(^^)
運動療法
たびたびお伝えさせていただいておりますが、やはりストレッチのチカラはスゴイです。
http://www.fiziks.jp/personal/870.html
先週 約1年ぶりにこちらのスタジオに来られた女性は今年で86歳!
おととしの冬から体力の維持のために30分のショートコースでこちらに来られていました。
ご自宅は都内、鎌倉の息子さんのお宅に来られると こちらのスタジオにも来られていたのですが、都内のお宅がリフォームして広くなり マッサージや社交ダンスの先生に来ていただいたりでご多忙になり あまり鎌倉にも来られなくなり・・、と1年が経っていました(^^)
ダンスも元気に、そしてマッサージの先生も来られて 体調も良好だったそうですが、最近右肩の調子が悪く、マッサージでもあまりよくならず、「カラダをうごかすのがいいですよ」 とその先生やお医者さんにもすすめられて・・、とこちらに来られたそうです。
たしかに右肩の状態は △、ひさしぶりなので まずはおこなわれていたストレッチメニューを、思い出しながら おこなっていきました。
「ここでストレッチをするとカラダが軽くなるんですよ~」 と話してくださりながら、ゆっくり息を吐きながら 繰り返しおこなっていくと、肩の重さ・張りも ↓ ↓ 、「あら? 肩が痛くない! 本当?? 魔法みたい!!」 と驚かれていました(^^)
ちなみにこの方はこちらのスタジオに来られている方の中では最年長、グループレッスンでは大正生まれ(!)の方もいらっしゃいます。
http://www.fiziks.jp/group_lesson/651.html
そして やはり先週、毎週通常のパーソナルトレーニングに来られている方が 「背中が痛くて、今日は無理・・、30分の短めで・・」 と来られたのですが、その背中中心に上半身のストレッチや筋肉もうごかすエクササイズを 軽~く やさしくおこなっていくと、「だんだん痛みがなくなってきて、楽になってきました!」 と、通常通りの70分までおこなわれました(^^)
やはりストレッチのチカラはスゴイです、そしてなにより やはり運動療法がベストです。